白山神社のあじさい祭り 17.June.2001
![]() |
白い”額紫陽花”(ガクアジサイ)です。 清楚な感じがとてもいいですね。アジサイの名前の由来は、集真藍(あづさあい)なんだそうです。あづさあい・あづさい・あぢさい・・・? |
白い手鞠のような紫陽花。 砂糖菓子のような小さい小花がいっぱいです。でも、実は、花に見えるのが「ガク片」で、花は中央の方に隠れているんですよ。 |
![]() |
![]() |
こちらは一般的な紫陽花。 色が変化することから、花言葉は「移り気」とかいわれますが、極めつけは「あなたは冷たい」?! でも、「ひたむきな愛」というのもあるし、花言葉っていったい誰が考えたんでしょうね。ま、プレゼントするときに、いちいちそんなこと気にしないけど。 |
青い額紫陽花。ほんとにきれいな色がでていて、たくさん写真をとってしまいました。梅雨はジメジメしてて大嫌いだけど、アジサイが咲くのが唯一の救いです。 | ![]() |
土が酸性だと花は青く、アルカリ性だとピンク色になります。
両方一緒に咲いているのは、土が中性?
誰か理由を知っていたら教えてくださ〜い!!
このページの素材は、『ぷわぷわ素材館』からいただきました♪