
7/23 1000 Jブロー、後方はミストラル。
障害者の方と付き添いの母親4名を乗せ出港、クルーも7名満載、余ったクルーはクークーとJブローに無料トレードしました。今年は他の予定と重なったようで午後はなし、岸壁でやきそば大会でした。
2000年7月度鬼游杯 mailto
by Koyama
1R 1位水野、2位 川添、3位小山、4位田中、5位伊藤政、6位伊 藤彰7位川際、8位下平
2R 5位田中、伊藤政、6位伊藤彰、7位川際、DNF下平。
3R 上位を決める予定でしたがレース中止。
今後話し合いで決めようと委員長談話でした。
台風一過の晴天に恵まれた鬼游杯第一戦。
ディンギーレースは楽しみだが「みんな年を食ったのでええかしらん」などと考えつつの夜更かしがたたり艇庫着が10時前。
なんと、年を忘れたおじさんたちが既に3艇の艤装を完了。冷ややかな視線が漂う。
「小山さん、もうレース終わったよ」と水野さん。「あー、水野さんが優勝でしょ」そこへ昨年のチャンプ谷田静かに登場。1艇追加で4艇に。まあまあの南西、マークをセット。体調不良の谷田氏・ディンギーの乗り方を忘れた河内氏がパス。
ようやくディンギーに乗り込む。1年ぶりの感触。すぐに3分前の合図。
なんと、30秒前にラダーがぷかり。クリートが甘くてすぐに外れる。縛りつけて5秒前。向きを変えスタートラインに向かう。田中艇がやや遅れ気味でスタートしている。水野艇・川添艇は30M先で競り合っている。むなしく一人でスタート。ようやく田中艇をとらえて川添艇に迫る。マッチレースをしている内に水野艇は遥か先。
全員乗り換え次のレース。谷田氏が川添艇に乗り込み本部艇ぎりぎりにジャストスタートをねらう。「おい危ないよ」ぎりぎりじゃなく本部艇にまっしぐらだ。寸ででラフしてセーフ。結局かなり遅れてスタート。そのあとは…ごめん切れかかったロープをつなぎなおしてしていたらレースが終わっていた。
次。田中氏が伊藤政氏と乗り換え。川際氏は今回一人。レースは…ごめんロープの続きで…。全員乗り換えて3分前を待つ。そこへ「すみませーん。名古屋大学ですけど、レスキュウが…」優しいおじさんたちは名大キュウちゃんを曳航。残されたディンギーはレースができず遊んでいるうちに風が落ちてかき氷の待つレスキュウにたどり着けない。パドルを出してかき氷にありつき
THE END.
CATサマーパーティー盛況ありがとうございました、また来年。 |
7月の航跡
7/1~2(日) 野島レース、前夜よりのオーバーナイト。
例によって夜は快調に飛ばしたものの、朝はコース選択
の誤りもあり(私の責任)屈辱の5位回航、よく?切れる
ク ルーを、なだめながら沖コースを選択、途中大型船通過
によるパイロットボートとの罵り合いもありましたが、 正解
、内海の岸よりにビキニのお姉さんを見に行ったケリダ、
ひねもす、クークー、をかもる。しかしレーティングの低い、
フォルテに逃げられ、同じ航跡を追ってきた、年季の入っ
たクルーザー軍団に、またもや負けることになった。
新型ケリダには初めての勝利、しかし数分の差でした。
7/7 (金) 例 会 名古屋YMCAにて 1900~。
7/23(日) 海の日、常滑市民体験乗乗船日。クルー
も満載。
7/28(金) 鳥羽パールレース 鳥羽~熱海初島 今年
もさみしい、40艇風は弱く暑いレース。友人のセルフィッシュ
FAR31が総合優
勝、ケリダは完走艇中最後尾になってしまった。

7/2久々のディンギーレース、「どうやるんだったかなあ?」「部品があれへん」など今年最初の?儀装にかなりてこずっていました。
メールアドレス所持のクラブ員も半数以上になりました、アドレスをもっている方は冨田の方まで送信して下さい、なおクラブ内で公開してもいいかどうかも連絡下さい。題は「連絡」とします。i-modeでもよいです。
情報は 052‐842‐1519 CATCOMPANY までE-mail
catcompany.tomita@nifty.ne.jp
YMCA http://member.nifty.ne.jp/ukaiT/yacht.htm CAT http://homepage1.nifty.com/catcompany/
CAT(i-mode)http://ichan1.nifty.com/catcompany/
|