こうたんのかんさつ日記 



<<前のページ | 次のページ>>
2010年8月23日(月)
また咲きました

学校から持って帰ってきたこうたんのあさがお。

お盆のあたりで花が咲かなくなったのでもう終わりかと思いきやここにきてまた咲き始めました。

花は小ぶりですがかなりたくさん咲いています。

このあさがおのつるで2学期にリースを作るので、枯れたらつるを丸くまとめておいて下さいと言われていたのですがまだまだ枯れそうにありません。

なのでこのまま、また学校へ持って行きます。

種は封筒に入れて学校へ持っていくのですが、ちょっとだけ来年用にもらっちゃいました。

また来年もきれいな花が咲くといいね〜。

2010年8月20日(金)
お祭り

今日はまたまたばあばの家の近くのお祭りでした。

ママが小さい頃から夏休みはお祭りにはじまり、お祭りにおわるというのがこの辺の子供の夏休みです。

こうたんはこの辺の子ではありませんが・・・。

という訳でもれなく参加してきたこうたん。

じいじからお小遣いをもらって浮かれ気分で出かけていきました。

そして買うものは定番の水風船にスーパーボールにおもちゃ。

それからみんな大好きな焼とうもろこしを買っておうちで食べました。

こうたんにしては珍しくもらったおこづかい、全部使わなかったそうです。
まあ、単価が安いからね。

で、後でパパが車で迎えに来てくれることになっていたのですが、ラジオ体操、学研教室、プールと忙しく予定をこなしてから来たので眠くなってしまったこうたん。

寝ていいよと言ったのですが寝たら置いていかれると思ったのでしょうか、がんばって起きていました。
でも車の中では寝ちゃったけどね。

そろそろこうたんの夏休みも終わりですね〜。

2010年8月16日(月)
東京スカイツリー

この夏話題のスポット、東京スカイツリーを見学しに行ってきました。

そして帰ってきてから知ったのですが、本日はこの夏一番の暑さだったそうです・・・。
こうたんのこの疲れた態度を見ればいかに暑かったのかよくわかりますね〜。

撮影をしながら結局川沿いを1駅分歩いてきました。

なので暑くて、疲れて、せっかくの記念撮影が・・・。

このあとお昼ごはんを食べて涼んだらやっと復活したこうたんでした。

スカイツリーも楽しかったみたいだけど、こうたんはいろんな電車に乗れたほうが楽しかったかしら?

でも、学校でも誰がスカイツリーに行ったとか話しをしているみたいなのでとりあえず話には入れるわね!

それにしても暑かった〜!!!

こうやって見ると夏休み、結構あっちこっち行ってるじゃない!

充分、充分。

2010年8月15日(日)
入選

5月に学校で描いた消防車の絵が入選したので、展示されることになり見に行ってきました。

区内の小学校では写生大会で1,2年生が毎年恒例で消防車の絵を描きます。そして消防署の方がその中から入賞を決めるらしいです。

この消防車の写生大会、ママが小学生の頃からありました。
まだ、消防車の絵、描いてたのね〜って感じで懐かしかったんですよ。

そして、乗り物の絵ならまかせて!と見事に入賞。

惜しくも最優秀賞、優秀賞にはなりませんでしたがこうたん初めての賞です。

来年もまた描けるみたいだからまた入選するといいね〜。

2010年8月14日(土)
お墓参り

今日はじいじのお墓参りに行ってきました。

こうたんもお花の水をくんだり、お線香に火をつけたりと働いています。

そしてお墓にこうたんの大好きなものが!

何故か屋台が出ていました・・・。

かき氷、きびだんご、わらびもち、そしてわたあめ。

お墓参りをすませると、「ばあば」に「ねえ、あそこの買いたいんだけど・・・」と。

そして、お墓参りに来てわたあめをゲットしたこうたんでした。

こうたんの中で「お盆=お祭り」にならないかしら!?

2010年8月11日(水)
汽車パン

昨日の大鉄道博を記念してホテルのベーカリーで売っていた汽車パン。

さすがにホテルのベーカリーだけあってとっても美味しかったです〜。

ママが食べようと思っていたのにほとんどこうたんの朝ごはんになってしまいました。

そうそう、昨日の絵日記で夏休みの宿題すべて終わりました!
おめでと〜!!

あとは一行日記とか歯磨きカードの色塗りとか毎日やるものだけです。

もういつ2学期が始まっても大丈夫ね。

2010年8月10日(火)
大鉄道博

今日は品川でやっている大鉄道博に行ってきました。

旅行に行けないこうたん、これぐらいは連れて行ってあげようというママのやさしい親心です。

最近は写真を撮られるより撮る方が忙しく全く被写体になろうとしません。
まあ、かわいさも半減してるからいいんだけどね。

で、展示してあるNゲージなどの模型の写真を一生懸命撮っていました。

あとは東武伊勢崎線の運転シュミレーターをやりました。
実際に運転手さんが練習で使うものだったので、なかなかこうたんには難しかったようです。

でも絵日記に描いていたので楽しかったようです。
よかったよかった。

でもまあ、こうたんが一番楽しかったのはお土産屋さんを見ているときでしょうけどね・・・。

でも一緒に行ったのがママだったので、一つしか買ってもらえずちょっと不満だったかしら?
だって、どこにでも売っているもの欲しがるんですもの。

まだお土産とふだんのおもちゃを買ってもらう違いはこうたんには難しいかしらね〜。

2010年8月7日(土)
花火大会

今日は地元の花火大会でした。

前のマンションのときはとてもよく見えたので廊下で宴会をしながら見たのですが引っ越してからはちょっと遠くなってしまって一大イベントからははずれてしまいました。

なので、こうたんとパパはベランダに椅子を持っていって二人だけで花火鑑賞。

で、絵日記の材料ができました〜。

忘れないうちにと珍しくやる気をみせるこうたん。

でも、花火をぐるぐる〜っと描いて夜の空を適当に黒く塗って、はい終わり。

パパに「もうちょっと色使ったり建物描いたりしたら?」と見本を描いてもらって真似をするこうたん。

「花火はきいろとかオレンジとか明るい色を使って描けば?」と言われているにもかかわらず青とみどりを使うこうたん。

全く人の言うことを聞いていません・・・。

それでもなんとか仕上がりました。

やっぱりこうたんに描けるのは乗り物の絵だけのようです・・・。

2010年8月4日(水)
あさがおのかんさつをするこうたんをかんさつ

夏休みの宿題のあさがおのかんさつ。

「たねができたよ」の宿題をしています。

そして朝顔のかんさつをしているこうたんをかんさつするママ。

これで夏休みの宿題は絵日記と工作だけになりました。

工作はじいじとやるから心配ないけど絵日記どうしようかしらね〜。

電車と車以外の絵は嫌いなこうたんですからね〜。

2010年8月2日(月)
クワガタ

小学生のお兄ちゃんから長崎で取ってきたというクワガタをもらったこうたん。

いる?と聞かれたらいらないとは言わないこうたん。

虫かごに「○○のくわがたです」と自分の名前を書いていました。

誰も取りませんけど・・・。

それより名前書いたならちゃんと自分で世話してよね〜。

ママには世話しなくちゃいけいない金魚と熱帯魚とこうたんがいるんですからね!

 こうたんのお部屋へ