<<前のページ | 次のページ>> |
2009年7月31日(金) |
土用の丑の日 |
 |
|
ちびまる子ちゃんをこよなく愛すこうたん。
まるちゃんを見て季節の風物詩や日常生活のあれこれを勉強しているこうたん。
一緒にスーパーに行くと
「ねえ、うなぎ食べたいな〜」と。
「だって、スーパーのうなぎだよ?いいの?」
「うん。だってうなぎ食べたいんだもん。うなぎ、うなぎ」と言うので今日はうなぎにすることになりました。
プールの先生にも「今日、うち、うなぎだよ」と言ったそうです・・・。
うなぎだからよかったものの、どこで何をしゃべっているのかわかったもんじゃありません。
でも、やっぱりスーパーのうなぎ、あんまりおいしくなかったです・・・。こうたんも半分くらいしか食べなかったけど
「お菓子食べていい?」と言うので
「ごはん食べてないんだからダメに決まってるでしょ!食べたかったら全部食べなさい!」と言ったら食べてました。
やっぱりうなぎはデパートのにしようね・・・。
|
|
|
2009年7月30日(木) |
教育科学館 |
 |
|
今日は体操教室が終わってからお友達と教育科学館で遊びました。
幼稚園の授業で行って以来「夏休みになったら一緒に行こうね」と子供どおしで約束をしたらしく、
「ねえ、いつになったら行くの?」と言うのでお互いの予定がない今日になりました。
みんな忙しくてなかなか予定があわないのよね・・・。
今年の教育科学館はちょっとすごいです。入り口のところにリニアモーターカーがあって乗ることができるし(子供用だけど)、Nゲージやプラレールなどで作った模型や手で発電させて車を走らせたりこうたんにはたまらない施設となっているんです。
こんな近くにこんなすばらしいところがあるなんで、どこへも連れて行ってもらえないこうたんのためにあるようなもんです!
で、乗り物好きのこうたんとお友達はとても楽しく遊んでいました。閉館まで・・・。
タイミングが悪くてプラネタリウムは見ることができなかったけど楽しかったね。
|
|
|
2009年7月29日(水) |
プールのテスト |
 |
|
今日は2ヶ月に1度のプールのテストでした。
2週間以上もブランクがあったこうたん。すっかり忘れているんじゃないかとの心配が的中。
この前まで出来ていたけのびバタ足で7mが出来なくなってるじゃない!
しかもテストで息継ぎしちゃったし・・・。
金曜日にも最後のテストがあるけど、大丈夫かしら?
|
|
|
2009年7月26日(日) |
夏休みもおしまい? |
 |
|
こうたんの札幌旅行も今日でおしまい。
ママが押したポケモンスタンプラリーの商品をもらってすっかり地元の子供になっているこうたん。
こうたんの夏の予定ももうほぼおしまいです。7月に集中してしまったので、8月になるといつでも幼稚園いけるくらい予定が入っていません・・・。
長い夏休み、まだまだ続くのよね・・・。
|
|
|
2009年7月25日(土) |
交通資料館 |
 |
 |
今日は真駒内近くにある交通資料館に行ってから札幌に戻ってきました。
昔のバスなどが展示してあって、こうたんはバスの運転席に座って大喜び。
「バスのハンドル大きいね」だって。こういうものに関しては洞察力がすごいのよね〜。
もっと他の事に使ってほしいんですけどね。
で、夜はばあばも呼んでジンギスカンを食べに行きました。
今日のジンギスカンは老舗の松尾ジンギスカン。
いつもビール園のジンギスカンが多かったので食べ比べ。
確かにお肉はやわらかくておいしかったです!でもタレの味がジンギスカンというよりしょうが焼き?って感じでした。
最後の方の煮詰まってきたタレでちょうどいい感じ・・・。
あとは味付けの好み次第ですね。でもお肉は本当にやわらかかったですよ!是非おためしあれ。
|
|
|
2009年7月24日(金) |
滝野すずらん丘陵公園 |
 |
 |
今日は滝野すずらん丘陵公園で遊んでから定山渓温泉へ行きました。
入り口で「きのたん」と記念撮影。
北海道らしく広大な敷地にお花や子供の遊び場などたくさんありました。しかもひとつひとつが離れてる!
真夏は無理です・・・。
長い滑り台とかふわふわの山とか広大な芝生広場に大玉もありました。。
でも、臆病なこうたんは最初はどれもやろうとしなかったのですが、簡単なものから徐々に慣れていき最後は楽しそうに遊べました。
最初っから長い滑りだとか行かないところがこうたんなのよね。
で、最後はパターゴルフをやって定山渓へ。
ここでも最初にパパが誘ったときは断った滑り台とかあるプールに急に行きたがって結局夜の9時過ぎまでプールで遊んでいたパパとこうたんでした。
水着と浮き輪持ってきて正解だったわ!
すっかり夏休みの親子してました。
|
|
|
2009年7月23日(木) |
パパ到着 |
 |
 |
今日の早朝便で札幌に着いたパパ。
レンタカーを借りておうちまで迎えに来てくれました。という訳で今日からは家族水入らずの夏休みです。
早速車に乗ってポケモンのスタンプラリーをしながらあっちこっち行ったのですが今までの気疲れか寝てしまったこうたん。
じゃあ、ポケモンのスタンプラリー誰がスタンプ押すの・・・?
という訳で寝ているこうたんのかわりにママがスタンプを押してきました。
寝ている間にスタンプラリー終了って・・・。
本日は京王プラザホテルが企画しているトレインビューのお部屋です。
こうたんは眼下の線路に喜んでずーっと見ていました。
でも、東京と違って通る電車の数が少ないのよね・・・。
|
|
|
2009年7月20日(月) |
円山動物園 |
 |
 |
今日は予定がないので、こうたんと二人円山動物園に行ってきました。
札幌駅から動物園入り口まで観光バスが出ていたので昔なつかしのレトロ型バスに乗って行ってきました。
こうたんは動物園=うさぎ、ハムスターと思っているようです。
「ねえ、うさぎだっこしたいな〜」と。
そういうのは近所の子供動物園で充分だと思うんですけど・・・。
残念ながら抱っこできるのは時間が決まっているようでこうたんはおっかなびっくりひつじをさわっていました。
それから気に入ってみていたのはあひるとがちょうのコーナーでした・・・。
まあ、きりんも喜んでたけどね・・・。
で、動物園に併設されている子供向け遊園地が気に入ったようで汽車に乗ったり観覧車に乗ったり夏休みを満喫したこうたんでした。
夏休みらしいことができてよかったね〜。
|
|
|
2009年7月19日(日) |
新盆 |
 |
 |
で、何故また札幌かというと今日のおばあちゃんの新盆法要のためだったんです。
しかも大雨で寒い!
暑い東京を抜け出して避暑にきたつもりが震えてます・・・。
こうたんの黒の服も夏用に半袖買ったのに〜。
春に着たジャケットもクリーニングに出したばっかりだったのに〜。
そんな気候です。
春には歩いていなかったはとこちゃんもしっかりした足取りで歩けるようになりこうたんのところにやってきます。
が、こうたんはどうしていいのか無視・・・。
お兄ちゃんなんだから遊んであげなよって言っても無理よね。
だって、こうたんだもん。
そのうちはとこちゃんにリードされるようになるんじゃない!?
今日は法要のあとはいつもの温泉付きホテルでのんびりしたこうたんでした。
「またこのホテル〜?」だってさ!
|
|
|
2009年7月18日(土) |
札幌へ |
 |
 |
お泊り保育も無事にこなしてきたこうたん。
お迎えに行ったらママの姿をみつけてちょっとだけうれしそうでした。
「泣かなかった?」と聞いたら
「泣いてないよ〜」と。あちらこちらでこんなやりとりがされていた昨日でした。
そして今日から札幌です。
忙しいですねぇこうたん。
きょうは夕方の便でママとこうたんとゆーちゃんと3人一緒の飛行機でした。なので札幌に着いたのは夜で到着そうそういつものカニ屋さんでカニを食べました。
じいじとばあばは先に行っていたから合流したんです。
でもこうたんは「もうカニ飽きちゃったよ〜」と言っていました。
今のうちに食べておいたほうがいいわよ!
大きくなったら食べさせてもらえないんだからね。
何はともあれ無事札幌到着です。
|
|
|
2009年7月16日(木) |
お泊り保育 |
 |
 |
こうたんは今日から1泊で幼稚園にお泊り保育です。
幼稚園に送っていくのは午後の3時過ぎなのですが、朝から
「ねえ、まだ行かなくて間に合うの?」とニコニコ。
午前中は暇だったので自転車で初めて公道に出てみました。
ママが夜見るためのDVDを借りに行くためにね。
ついでにこうたんのDVDも借りました・・・。
下り坂も上手にこげたし、上り坂も立ちこぎでこげていたのでもう大丈夫でしょう!
思ったよりも早く完成したわ。
そんな感じで時間を潰していたのですが、ママが用事をしている間、借りてきたDVDを見ていたこうたん。
用事が一段落してママと目が合うと突然涙ぽろぽろに。
1人でDVD見ながら夜のこと思ったら寂しくなってきちゃったのかしら?
かわいい〜!!
やっぱりこうたんはこうでなくちゃ!
でも、ちょっとママにくっついたら落ち着いたみたいで、元気に幼稚園に行きました。
という訳で今日はゆっくりDVD鑑賞、と思っていたのですが札幌へ行く荷物の準備が〜。
なんだか寒かったりするみたいで、長袖ひっぱりだして来ましたよ・・・。
荷物がどんどん増えるわ・・・。
|
|
|
2009年7月14日(火) |
テレビ買いました |
 |
|
我が家もやっと薄型テレビを買いました!
こうたんが幼稚園に行っている間に届いたのですが、帰ってきてすぐにつけてみていました。
でも、「あれ?」って。
そうです、アナログ放送からデジタル放送に変わったんです!
「今度からはうーたん見るときは2、トーマス見るときは7だよ」と。
「大きいテレビになると変わるんだね」と。
大きいから変わるわけじゃないけど、説明するのも面倒なのでそういうことにしておきましょ!
カタログをもらいに行くだけのつもりが、そのまま買ってしまったのでまだテレビ台が・・・。
こちらは通販で購入し、土曜日あたりに届くそうです。
こうたんとママは土曜日から札幌なので1人で暇なパパにやることができてよかったね。
そうそう、こうたん夏を待たずに自転車乗れるようになっちゃいました。
ママのスパルタ教育のおかげです。
「自転車って楽しいね〜」だって。
|
|
|
2009年7月11日(土) |
焼肉屋 |
 |
|
今日はみんなで焼肉屋に行きました。
鹿児島のおじさんが今日か明日に来ると行っていたのでとりあえず、こうたんのことも考えて土曜日に予約をしてあったのですが、おじさんは明日来ることになったので、いつものメンバーだけで食べることになりました。
なので名目が安着祝いからパパの昇進祝いへと変更に。
こうたんのパパ、昇進しました!
普通昇進って4月よね?6月に急に言われたので忘れられていたのかと思ってしまいましたが、パパの会社は6月なんだそうです。
忘れられていた訳じゃなかったのね!
で、いつものようにちょっと食べておなかいっぱいになったこうたんは
「もうごちそうさま」と言ったくせに、ちょっとするとまた食べ始めていました。
「さっきご馳走様したんじゃないの?」
「だっておなかすいたんだもん」
本能のままに生きているこうたんです。
|
|
|
2009年7月8日(水) |
練習あるのみ |
 |
|
今日は幼稚園が午前保育で、夕方からプールだったので、暇になった1時間ほどを使って自転車の練習をしました。
周りの子がだんだんと補助なしに乗れるようになってきているのに、全く練習する気のないこうたん。
乗れないから練習しない→練習しないから乗れない→だから乗らないというこうたんの性格なので強硬手段で補助取っちゃいました!
で、「プールの時間までがんばって練習したらプール終わってからアイス食べていいよ」とアイスで釣って練習です。
3回ほどやって乗れなかったので
「もう、今日はおしまい。また来週ね」と言うので
「プールまでまだまだまだまだ時間あります。はいがんばって」と。
1時間ほど練習してたま〜に3mほど乗れるようになりました。
乗れたときはうれしいのか照れくさいのかママを見てにやっと笑っていました。
「ね!乗れると楽しいでしょ?」
「うん、じゃあ、次の練習は来週ね」と・・・。
普通は乗れるともっと乗りたくなりません?
まあ、そこがこうたんなんですけどね・・・。
とりあえず今年の夏の目標は補助なし自転車に乗れることだね。
|
|
|
2009年7月7日(火) |
切りました〜 |
 |
 |
昨日のすいか、切ってみました〜。
真っ赤でとってもおいしそう!
切りながらちょっと味見。
とっても甘くておいしいです!
こうたんも幼稚園から帰ってきてさっそくおやつに食べました。
これからプールだけどトイレは大丈夫かしら・・・?
そうそう、今日は七夕なので夜に星を見にマンションの駐車場に降りてみました。
こうたんがおすそ分けのすいかを届けに行ったときに、お友達が星を見ると言うのですっかりその気になって帰ってきたんです。
なので、行ってみましたがあいにくの曇り空でかろうじて一つ見えただけでした。
昼間はすごく晴れていたのに残念です。
まあ、こうたんたちはすっかり星をみることなんて忘れて遊んでいましたが・・・。
|
|
|
2009年7月6日(月) |
大きなすいか |
 |
 |
鹿児島のおじさんから家庭菜園で作っている大きなスイカとブルーベリーが届きました。
こうたんが喜ぶだろうと思って、幼稚園から帰ってくるまで切らずに取っておいたのですが案の定大喜び。
「こうちゃんの頭とすいか、どっちが大きい?」と聞くので
「すいか」と答えたらちょっと怒ってました。
だって、比べ物にならないでしょ!
それにしても立派なすいかですねぇ。
ブルーベリーもたくさん入っていたので、少しつぶれてしまっていた下のほうはジャムにしてみました。
残りは半分を冷凍にして、もう半分は味わいながらいただきます!
こうたんはブルーベリー大好きなのであっという間になくなりそうです。
目がよくなるって言うけど頭もよくなればいいのにね・・・。
|
|
|
2009年7月4日(土) |
いくら持ってるの? |
 |
 |
デパートにお出かけするのに、お小遣いが少ないこうたん。
「いくら持ってるのかわかったら、いくらでもあげるわよ!」とママに言われてお財布の中身を確認。
が、こうたんにはいくらあるのかわかるはずもありません。
そこへパパの助け舟が。
「これは、1円でしょ。それが2枚で?」
「2円。じゃあ3枚では?」
「3円。」
「じゃあ、10円が1枚で10円。2枚では?」
「200円。」
「ちがうでしょ。10円が2枚だから20円でしょ。じゃあ3枚では?」
「30円。じゃあ4枚では?」
「400円。
「どこに100円があるの?10円が4枚なんだから40円でしょ!」
「もう、わかんないよ〜・・・」
「じゃあ、もう一度いくよ。10円が1枚では・・・・・・・・」と同じことが続きこうたんがこんな格好に。
いかに嫌になっているのか一目瞭然ですねぇ。
こうたんに教えるって言うのは忍耐力がいります。
なので、お勉強は先生と呼ばれる人にお任せすることにします。
で、結局こうたんのお小遣いでは何も買えないので、偶然に同じデパートに行っていることがわかったばあばと合流し、電車のおもちゃを買ってもらったこうたんでした。
いいわね〜。結局お金持って無くてもゲットできるのね。
その後、スーパーに行ったこうたんは車の中にお財布を置いてきたのでパパに前借りしてゲームをやったそうです。
幼稚園時代から前借りって将来大丈夫かしら?
|
|
|
2009年7月3日(金) |
間に合った! |
 |
 |
我が家のミニトマトの初収穫です。
今年は夏休み前に収穫できて、こうたんのお弁当に間に合いました〜!
自分で朝どりしたトマトをお弁当に。
起きてすぐに収穫をさせられたので、パジャマ&寝癖つきです・・・。
こうたんのお弁当もあと3回ほど。お弁当を作らなくてよくなるのはとってもうれしいけれど、長〜い夏休みが始まるのね・・・。
|
|
|