こうたんのかんさつ日記 



<<前のページ | 次のページ>>
2011年1月30日(日)
地上で練習

スイミングクラブを変わってはや2ヶ月。

やっと念願の平泳ぎの練習に入ったのですが前のクラブでも注意されていたことがやっぱり直りません。
理解力のないこうたんは人の倍以上練習しないとだめですからね〜。

という訳でまたまたママの水泳地上レッスンです。

今回は平泳ぎと言うことで背泳ぎよりは地上で練習しやすい種目ですね〜。

「1、足首を曲げる!2、ける!」

なかなか左右対称で足首を曲げることができません。
これは体で覚えるしかありませんね〜。

という訳で毎日10回地上での平泳ぎがノルマになったこうたんです。

でも、まだ足の形の練習だけ。これで手が入ったらこうたんの頭はパニックになりそうですね・・・。

2011年1月29日(土)
共通の趣味

今日はまたまたさっちゃんのおうちに遊びに行ってきました。

知らない場所になかなか慣れないこうたんも「さっちゃんち」にはすっかり慣れっこです。

前回庭で遊んだりバーベキューをしたのが楽しかったようで、行く気満々でした。

でも、残念ながら今回は寒いから部屋の中でお食事なのよ〜。

という訳で途中で飽きてしまったこうたんはパパと近所をお散歩。

本当のお散歩です。

いつもみたいにおもちゃ売ってるところないからね〜。

いいですね〜、健全で。

帰ってくるとはとこちゃんと二人で電車で遊び始めました。大先輩のこうたん、レールを敷いてあげるのですがなかなかうまくいきません。
という訳で、元祖電車好きのパパがレールを完成させてくれました。

男3人、年は違っても共通の遊びができるんですね〜。

どんどん電車仲間を増やしましょう!

今度遊びに行くときはこうたんの財産全部持っていて遊ぼうね〜。
広いおうちだからレールが敷き放題だよ〜!!

2011年1月23日(日)
パンダクッキー

中国出張から無事に帰ってきたパパ。

出張前にネットでお土産を調べてみたらパンダクッキーがおすすめと。
なので、パパに頼んでおきました。

さてさてお土産のパンダクッキー、なぜだかパンダちゃん怒ってません?
こうたんには大うけでしたが・・・。

ネットで調べたのはこんなにかわいかったんですけどね〜↓。

http://www.gift-land.com/products/detail.php?product_id=13638

まあ、怒ったパンダも慣れてくると愛着がわいてきます。

お味は評判通りサクサクで甘さ控えめでおいしかったですよ〜。

2011年1月21日(金)
成長中

学校での身体測定があったこうたん。

身長120.6p、体重21.4sでした。昨年の1月に測ったのが113・9p、19sだったので、だいぶ背が伸びましたね〜。

相変わらず体重はあまり増えてません・・・。

そしてやることはほとんど成長していません。クリスマスプレゼントにもらったTJライナーで床にへばりつきながら遊んでいます。

パパ曰く「洋服にモップでもつけたら掃除になるんじゃない?」と。

そしてあまり体重の増えないこうたんとは違い、パパは順調に成長中です。

昨年買ったシャツの腕がきついんだってさ!

昨年の洋服が小さいなんてこうたんと一緒ね・・・。

2011年1月16日(日)
ぐうたら

やることをさっさとやらずに昨日もおとといもお風呂に入っていないこうたん。

今日も朝からパジャマのまま顔も洗わずに遊んでいます。

そんなきたないこうたんなので、車にも乗せてもらえず一人でお留守番。

「着替えないし、顔も洗ってないから出かけられないでしょ!パパとママは買い物に行ってくるからね」と言って二人で買い物に行ってきました。

最近は一人で留守番も全然平気です。というより怒られずに遊んでいられるので楽しそうです。

そして買い物に連れて行ってもらえなくても嫌がらないのは、すでにお年玉は使い果たし、一緒に行っても何も買えないからですね・・・。

そしてスーパーから戻ってくると一人で冷凍のパスタをチンして昼食中でした・・・。

「もう、帰ってきたんだ。いまお昼食べてるの」と。

電子レンジの使い方教えたから一人で食事もできるようになったのね。

それじゃあもう一人で生活できそうね!!

今年中には自立できるかしら?!

2011年1月14日(金)
あやとり

学校からあやとりを持って帰ってきました。

学校の授業で昔の遊びについて体験しているようです。

「ねえねえ、みてみて」と言ってうれしそうにほうきを作ってくれました。

「今日の宿題はあやとりなんだよ」と。

「おうちのひとに聞いてやってみましょう」と書かれた紙を見せてくれました。

課題は「ゴム」

ウン十年ぶりにあやとりなんてやりましたよ〜。

昔はいろいろできたのにね〜、すっかり忘れてます。

久しぶりにネットでやりかたでも調べてみようかしら?

できたらこうたんに尊敬されるかしら?

2011年1月11日(火)
始まりました〜

やっと3学期が始まりました〜。

は〜、長かった・・・。
夏休みより短いはずなのになぜそう思ったのでしょう?

それは、ほとんどお友達と遊びに行ってくれなかったからです!

夏休みはラジオ体操とかプールとかあったので、約束をして遊びに行ってくれたのですが冬休みは外で遊ぶのも寒いしお友達と遊ぶこともなく密室だったからです・・・。

まあ、始まったといっても、午前中で帰ってきちゃうんですけどね。

でも、始業式のあと4時間目まで勉強してくるので、ママが子供の頃よりは帰ってくるのが遅いのですが。

明日からは早速5時間授業。
給食もあるし、うれしいな〜!!

2011年1月5日(水)
たこあげ

昨日からパパの仕事も始まり、いつものようにこうたんと二人っきりの冬休みが戻ってきました。

今年になってまだ5日目だというのにすでに何回怒られたことか!

という訳で二人っきりはつらいので、ばあばの家に行きました。
家の近くにはこうたんがやりたがっていたたこあげができる公園もあるし、たこ持参で行きました。

でも、教えてあげても全く言うことをきかずに自由に勝手にやるこうたん。

「たこがあがるまでは走るけど、あがったらたこのほう見て、とまって大丈夫なんだよ。で、落ちそうになったらこうやって糸を引くの」と教えたのですが走り続けるこうたん・・・。

かなり遠くまで行ってしまいました・・・。

で、「風がこっち向きに吹いているからこっちに走らなきゃだめだよ」と言っても好きな方向へたこをひきずりながら走るこうたん・・・。

そんなわけでたこが壊れてしまい泣きそうになってます。

しょうがないのでばあばの家に戻ってテープで直して出直し。

もう好きにやって下さい。

遠くまで走って行ったこうたんが戻ってくると腕にタコ糸をぐるぐるに巻き付けて

「ほら!」だって。

案の定糸がからまってとれなくなり、たこあげ終了。

腕に糸がからまったままばあばの家に戻ってきたこうたんでした。

こんなに険悪なムードの中ママと遊んで楽しいのかと思いますが、楽しいんだって。

3歩歩くと忘れちゃうからか!

2011年1月2日(日)
乗ってないけど

今日はママの実家へご挨拶に。

ちゃんとご挨拶できたのでお年玉をもらえました。

紙のお金と玉のお金。

がちゃがちゃのできる玉のお金を嬉しそうにお財布にしまって、紙のお金はママにちょっとだけ両替してもらって預けました。

まだ玉のお金がうれしいなんてあげるほうも楽でいいわね〜。
しかも両替してもらったら減ってるなんてこうたんにはわかりませんから。

残りのお年玉はちゃんとママが貯金しておいてあげるからね〜。

ゆーちゃんからもお年玉をもらって首から下げたお財布は重そうです。

そして今日も重たいお財布を首から下げていざ、がちゃがちゃへ!

でもパパの監視のもと「2回までにしなさいよ!」と言われてちょっと不満顔のこうたんでした。

まあ、それくらいにしておかないとあっという間になくなっちゃうからね。
少しは我慢を覚えましょう。

で、駅弁フェアをやっていて新幹線の駅弁を買ってもらえたこうたん。
こうたんの夕飯です。

中身のエビフライは嫌いだから「パパにあげるね」と食べませんでした。
っていうか中身じゃなくて、入れ物が欲しかったんですよね〜。

2011年1月1日(土)
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

今年もいろいろと話題を提供できそうな予感のするこうたんです。

今日はパパの実家へ新年のご挨拶に。

お年玉をもらってご機嫌のこうたん。
パパとママからは現金であげるとあっという間に使ってしまうのでDVDの現物支給。

お年玉をもらうとさっそく使いにばあばとお散歩へ。

もらったお年玉全部渡してしまうと渡しただけ使ってしまうのでとりあえず1000円だけ。
そのうちママに借りた200円を返済して残りは800円。

の、はずなのに持っている以上にがちゃがちゃができたこうたん。

ばあばに出してもらったな〜!!

今日もらったお年玉1日で全部使っちゃいました・・・。

この子は大丈夫なんだろうか・・・。
親として先行き不安です・・・。

 こうたんのお部屋へ