こうたんのかんさつ日記 



<<前のページ | 次のページ>>
2010年3月30日(火)
初ギャラ

12月に雑誌のモデルのお仕事をしてきたこうたん。

初ギャラが入りました〜。

いろいろ引かれてもらえる額は4000円ほどですが、こうたんの初任給です。

さて、このお金どうしましょう?

こうたんにあげちゃうとあっという間になくなっちゃいそうだしな〜。

やっぱりこうたん貯金にしましょう!

ちなみに初と書きましたが小学校に入ると万が一お仕事が来ても学校を休むわけに行かないので3月いっぱいでモデル事務所やめにしました。

最初で最後のモデルのお仕事でした。

なので次にこうたんがお金を稼ぐのはずーっと先になりそうです。

2010年3月29日(月)
祝!合格

先日受けたヤマハのグレードテストの結果が届きました。

見事合格です!

といっても、幼児科のグレードは今までの成果を見るものだからよっぽどできない以外は合格するらしいのですが・・・。

まあ、何はともあれみんなと一緒に合格できてよかったわ!

こうたんに「このまえのテストの結果、合格だってよ」と言ったらうれしそうでした。

やっぱり合格はうれしいでしょ?
だからこれからもちゃんと練習しようね〜。

2010年3月28日(日)
撮り鉄の仲間入り?

今日は東武線のイベントがあってパパと森林公園まで行ってきました。

運転席に入れたり、制服を着て記念撮影したりできたそうです。

が、こうたんが一番はまったのは、東武の車輌が並んだところでの車輌撮影会。

撮影会って電車と一緒に写真が撮れるんじゃありませんよ。

車輌の写真をひたすら撮るんです。

撮り鉄のお兄さんやおじさんに混ざって最前列で写真を撮りまくるこうたん。

30分以上も撮り続けたそうです・・・。

パパは後ろの方でこうたんが撮り終わるのをひたすら待っていたとか・・・。

まあ、デジカメだからいらない画像どんどん消去しちゃうからいいんですけどね。

で、制服を着て記念撮影はパパがこうたんに頼み込んで撮ったものらしいです。

こうたんも電車おたくまっしぐらね。

2010年3月27日(土)
ツインリンクもてぎ

今日は遊園地です。

こうたんはディズニーランドやユニバーサルスタジオなどの遊園地は好きじゃないのですが、以前行った多摩テックで自分で運転して楽しむのは楽しそうだったのでここに来ました。

多摩テックは閉園間近だったのでとっても混雑していましたがこちらはどのアトラクションも10人以上並ぶことがなくどんどん乗ることができました。

それでも未知のものには近づかないこうたん。

最初はどれも乗ろうとしません・・・。

でもパパが一緒に乗ってくれてやっといろいろ挑戦するようになってきました。
挑戦って言ってもスピードが出たり回転したりしないんですけどね。

3歳以上から1人で乗れるものもあったりして・・・。

その中でもこうたんのお気に入りはこの水色の車のアトラクション。

信号や止まれなど交通ルールを守りながら自分で運転するものです。
最後に左にウインカーを出して曲がって終了なのですが、最初はウインカーがわからず教えてもちっとも人の話を聞こうとしないこうたん。

だんだんいつものように険悪なムードに。

「そこのハンドルの左側に棒があるでしょ。それを上にあげるんだよ」

と教えてあげても無視。

「なんでウインカー出さないの?」

「だってわからないんだもん」

「今教えたじゃん。なんで人の話し聞かないの!わからないから教えてるんでしょ!!」と。

本当に人の話を聞かないし、教えてあげても素直に聞かないこうたん。

小学生になったら毎日宿題見るの大変そうだわ・・・。

2010年3月26日(金)
益子で1泊

今日から1泊で家族旅行です。

行き先はママの希望の益子焼を買うためと、こうたんの楽しめる遊園地ツインリンクもてぎです。

益子に行く前に佐野のアウトレットに寄ってきました。

ママは前から欲しかった見た目は春だけどあったかいコートを見つけて迷わずゲット。
それからちょっと小ぶりのおしゃれバッグ。

こうたんはアウトレットと言えばレゴをゲット。

益子ではこれまたずっと探していた小ぶりな取り皿を見つけてゲット。

今日一日でたくさん買ってしまいました。

これでママの目的は果たせたわ!

で、ホテルは益子にある温泉付きのホテル。
もちろんこうたんのために温泉付きのホテルにしたんですよ。

が、よけいなおもちゃはリュックにつめてたくさん持ってきたくせに肝心のお風呂に入れられるトミカを持ってこなかったのでつまらなかったらしく、温泉には1回しか入りませんでした。

今度温泉に行くときは忘れずにおもちゃ持って行ってね!

2010年3月23日(火)
スケート教室

今日は幼稚園で体操を教えてくれているスポーツクラブ主催のスケート教室がありました。

この前卒園した年長さんの希望者を対象にしたもので、約50名を6人の先生が面倒をみます。

集合場所の駅につくとグループ分けがしてありました。
こうたんは幼稚園で体操を教えてくれていた顔なじみの先生。

よかったね。初めて会う先生じゃ心配だモンね。

9時に駅を出発し午前中は児童遊園で遊んでお弁当を食べてからスケートというスケジュール。

スケートは1時間半ほどだそうです。

そうよね〜、丸一日スケートじゃ子供も先生も大変ですものね。

帰りは4時にお迎え。

なのでこうたんのいない貴重な一日でした。

で、成果は?というとほとんどの子が滑れるようになったそうです。

もちろんこうたんも!

やっぱり子供は覚えるのが早いし、ちゃんと先生に教わることが大切なのね。

また行きたいと言っていたこうたん。

「ばあばは後ろ向きでも滑れるよ」と教えておきました。

2010年3月22日(月)
入学準備

この3連休、パパがこうたんを連れ出してくれたので、防災ずきん入れ、体操着入れ、給食袋、ランチョンマットなど作らなくてはいけないものを作りました。

材料はずいぶん前に買ってあったのですが忙しくてね〜。

そうこうしているうちに入学はすぐそこまで来てしまったので作りましたよ〜。

布はこうたんが選んだ新幹線柄。
これで楽しく小学校に通ってくれるとうれしいんだけどね。

そうそう、体操着も試着してみました。
うん、小学生って感じするわ!

ちなみに赤白帽、つばがないんです・・・。

なんだかおわんかぶってるみたいで変なの!って思ったらパパもつば無しの赤白帽だったって。

そういえばママの小学校は赤白帽、無かったような・・・。あったっけ?

2010年3月21日(日)
ヤマハプレステージ

今日はヤマハのプレステージでした。

午後からエレクトーンフェスティバルがあるのですが、その前に幼児科の子の中で希望する人がプレステージに出られるんです。

参加費500円で、練習曲の中からエレクトーンに合わせて1曲弾きます。

50人ほどの参加で練習曲は10曲も無いくらいの中から選ぶので何人も同じ曲を弾くんですけどね。

まあ、発表会というよりはソロで舞台の上で弾く練習みたいなものです。

前日に真面目に練習しなかったこうたん。はたしてちゃんと弾けるのでしょうか?

きっとぼろぼろだね。なんて話していたのですがそこは本番に強いこうたん。

ちゃんと弾いていました。

ほっとしたけど、練習しなくても弾けるじゃん!なんて思われても困るわ・・・。

何はともあれ、これで忙しかった予定もほぼ終了。
ちょっとゆっくりできるわね〜。

ちなみに今日はこうたんとパパはパパの実家にお泊りです。

2010年3月20日(土)
パパとおでかけ

こうたんが春休みに入り、お疲れぎみのママ。

休みの日はこうたんのお世話も休みだ〜と言うわけでパパとこうたんは二人で回転寿司にお寿司を食べに行って、トヨタアムラックスに行きました。

するとちょうどイベントをやっていたらしく、こうたんはゲームをしたりビンゴをしたりして思わぬ収穫も。
5回以上挑戦して金色のトミカをゲットしたそうです。

よかったね〜。

世の中もう春休みなんですね〜。
どこへも行けない子のためにいろんなイベントやってます。

2010年3月18日(木)
楽しそうね

今日はママのレーシック後の3ヶ月検診だったので、こうたんを連れて新幹線の見える眼科に行ってきました。

そして終わったら東京駅にあるトミカショップに寄ると約束していたので家からルンルンです。

スキップしてる後姿がとても楽しそうね・・・。

眼科は思ったより早く30分ほどで終わりました。
こうたんも新幹線を見ながらいい子に待っていたようです。

ちゃんとリュックにお菓子とおもちゃとお絵かき帳を入れてすっかり遠足気分のようです。

で、お待ちかねのトミカショップに行ってトミカを買ってもらいました。

買う物を買ってもらうとおなかがすくこうたん。

「お昼いつものところでいい?」と聞くと

「え〜。ここで食べる」と。

東京駅で食べたいらしいです・・・。

という訳でこうたんが入りたいといったお店は構内にあるおそばやさん。

ちょうどお昼時だったので、サラリーマンにまざっておそばを食べるこうたん。

今からこういうお昼に慣れておくのも大事よね!

2010年3月16日(火)
卒園式

こうたんもとうとう幼稚園卒園です。

早いものですね〜。

この日記をつけ始めたころはまだ幼稚園に入る前だったのに。

先輩ママから聞くところによるとぬくぬくした幼稚園から小学校へ行くとカルチャーショックを受けるようです。

特にこうたんの幼稚園はいいお友達が揃っていたからね〜。

泣き虫こうたん大丈夫かしら?

幼稚園から戻ってくると札幌に行っているばあばからスヌーピー電報が届いていました。
留守にしていたのでマンションの宅配ボックスを開けるとスヌーピーが!!

ひらながもなんとか読めるようになったこうたん、ちゃんと電報読んでいましたよ。

早速夜の添い寝に仲間入りです。

こうたんのベッド、狭そうよ・・・。

2010年3月15日(月)
ドラえもんがマイブーム?

映画のドラえもんを見に行ってからこうたんのマイブームになっているドラえもん。

昨日はマックのハッピーセットでドラえもんのおもちゃをもらったし、今日はパパが夕飯をいらないと言うのでほっともっとのドラえもんのお弁当。

お弁当が食べたいわけじゃなく、おまけのおもちゃが欲しいだけなんですけどね。

普段お子様ランチなんて食べないこうたん。

どう考えたってドラえもん弁当の中身はこうたんの好きなものじゃないはずなので、絶対に全部食べると約束させて買ってあげました。

なので全部食べました。エビフライも・・・。

こうたんのドラえもんブーム、いつまで続くのかしら?

2010年3月12日(金)
久しぶりに

久しぶりに幼稚園から帰ってきてから予定のないこうたん。

お友達と遊ぶ〜と約束してきたようです。

が、急遽学研教室のテストを入れてしまったのですぐに行くことに・・・。

という訳で、こうたんの学研のテストが終わってお友達のプールが終わってから遊ぶことにしました。

そういえば久しぶりですね〜。

で、まずはトランプ。神経衰弱をするようです。
二人とも家族とやって負けると泣くようなのでどうなるのでしょうか・・・。

と、心配しましたがそこはお友達同士。それぞれ負けても笑いながらちょっとくやしがっていました。
少しは成長したのかしら?

で、次はレゴブロック。

どんどんおもちゃを出すこうたんにお友達は

「そんなにたくさん出して大丈夫?ママに怒られない?」と。

幼稚園児観察もいろいろと性格やら普段の行動が出てきてなかなか楽しいモンです。

小学校に行っても仲良く遊んでね〜。

2010年3月10日(水)
初映画

今日はこうたんが見たいと言っていたドラえもんの映画を見に行ってきました。

この映画を見るためにこうたんがママとした約束。

「まいにちぴあのをれんしゅうします。しなかったらおもちゃをぜんぶすてます。れんしゅうちゅうにないたらおもちゃをぜんぶすてます。」です。

ひらがなのお勉強にもなる誓約書。

一石二鳥。

で、映画にはポップコーンでしょ。ということでドラえもんのケース入りポップコーンを買って、いざ映画館へ。

途中1時間ほどで「ねえ、まだ終わらないの?」と。

こうたんのために来たんですけど・・・。

終わってから「楽しかった?」って聞いたら

「楽しかったね〜」と言っていたのでよかったわ!

まだこうたんに2時間のストーリーは無理よね。
ドラえもんが出てくる場面が楽しいだけだもんね。

列車の旅の映画なら2時間でも大丈夫だと思うけど・・・。

2010年3月9日(火)
こうたんの写真

札幌のホームにいるおじいちゃんに送ったこうたんの写真、ホームの皆さんがこんなにかわいく飾ってくれたそうです。

ありがとうございました!

写真は「可愛く撮れたこうたん」を選んで写真にしているのでかわいいでしょ?

でも実物は・・・。

泣いた顔もすごいですよ〜。

2010年3月8日(月)
足の練習

幼稚園の音楽会、ヤマハの発表会とイベントが終わって少し余裕ができたのでヤマハのグループレッスンに月2回だけ個人レッスンを追加することができるのでこうたんもやることにしました。

グループレッスンではまだまだベースを使わないのですが、せっかくエレクトーンも買ったのでベースの練習も始めました。

新しいことを始める時はできるようになるまで、練習のたびにぐずぐずと大変なこうたん。

でもちょっとできるようになると得意げに弾きます。

ベースも最初は間違えるたびにずぐずぐぎゃーぎゃー言っていたのですがだいぶ上手になりました。

やっぱり小さい頃からやると身体が覚えるのが早いですね〜。

ママはエレクトーン始めたの高校生になってからだったのでベースの位置を感覚でつかむのに苦労しました。

いまだに「ド」より上のほうは感覚がつかめていません・・・。

2010年3月6日(土)
恒例の・・・

今日は恒例のデパートのお得意様ご招待券が「じいじ」のところに来たのでこうたんももれなく参加してきました。

いつもお土産をもらって、喫茶でお菓子とお茶をいただけるを楽しみにしているのですが、今回は喫茶券が無いのでご自由に、との事。

ベトナム出張から朝帰りしてきたパパと合流するために喫茶券だけもらっておこうと思ったらこのように言われました。

ということは誰でもいつでも入れちゃうって事?と思いながら入ってみるとそこにはセルフサービスのカップ自販機が・・・。

そうです、なにせ不景気ですからね〜。

セルフサービスの自販機のジュースに変わっていました・・・。
しかもお菓子はなし。

朝ごはん少なめにして来たのに・・・。

という訳でこうたんはジュースを2杯飲み、お菓子が出なかったのでそのままお昼ご飯を食べに行きました。

こうたん行きつけのパスタ屋さんです。

そしてばあばにおもちゃを買ってもらって帰ってきました。

不景気に影響されないのはこうたんだけみたいね。

2010年3月3日(水)
ひなまつり

今日はひなまつりです。

幼稚園で作ったお雛様、ちゃんと飾ってありますよ〜。

だいぶ上手になりましたね。
顔もちゃんと目と口があるし。

3年間でだいぶ成長しましたね〜。

そうそう、今日から土曜日までパパがベトナムに出張です。

こうたんも幼稚園でお友達に
「パパはベトナムに行く」と言っているらしいです。

意味がわかって言ってるのかしら?

で、「パパ、ベトナムに行ってるでしょ?お仕事しなくていいの?」と。

え〜っと、パパはお仕事でベトナムに行ってるんですけど・・・。

もしかして名古屋に行ってるって時も遊びに行ってると思ってたのかしら?

2010年3月2日(火)
クッキング

今日は幼稚園の親子クッキングでした。

それなのにパパが仕事で行けないなんて!

こうたんも「パパがよかったな〜」と言っていました。
ママだってパパに行ってほしかったわ・・・。

でももう3年目だからでしょうか。いつもは結構パパが来ているのに今回はママばっかりでした。

メニューはシチューとゼリー。

ゼリーは昨日のうちにみんなで作って冷蔵庫に入れておいたそうです。

こうたんは「たまねぎ」班で、たまねぎを切りました。

「しっかり猫の手でおさえてね」と言ってるのにおさえないこうたん。

やっぱりパパとの方が楽しかったでしょうね・・・。

シチューも家では食べないくせにたくさん食べていました。
給食も食べるの早くて残さず食べるようです。

給食のおかげてだいぶ成長することができましたね〜。

体重も20キロになったそうです。

 こうたんのお部屋へ